2020年02月14日
最近買ったもの イワタニ ( Iwatani ) カセットフー
買ったものの紹介です。
我が家のコンロ事情は
こちらのSOTOのCB缶対応の2バーナー(色は白だけどね)
そして、たこ焼きに最適な炎タコ。
で、その上に鉄板乗せたり
していたのですが
荷物がかさばるこの季節のために
カセット風買いました!!
でも、まだ使えてないところが残念なのですが
少しは荷物減らせるかな~。
2020年01月27日
お久しぶりww
それなりにキャンプ行っちゃって
まったりしております。
今年は復活しよ~っと
なんとなく決めております。
春から双子達は中学生!!
う~ん。
いけるかわかりませんが
この奇跡的に行けたことでも記録していきます。
よろしくお願いします。
2018年05月09日
買ったよ!DODチンアナゴペグ
今日はこっそり買った「DOD チンアナゴペグ」の開封の儀です。
今回は2本買いました。

いろんな風に使えるかと2本。
結構長い。。。。
開封~~!!

本体とフックが付いています。
私の想像はペットボトルより少し大きいくらいかと
(サイズくらい見とけよ、って!ww)
でも、いろいろ使えそうなので今度持って行きます!!!
![]() 【DOD】チンアナゴペグ(LP5-515) |
2018年05月08日
薪バックの作り方
先日初登場した「薪バック」の作り方をご紹介です。

「まきやん」です。いい仕事します。(笑)
参考にしたのは
「DOD となりのまきちゃん」
![]() DOD(ディーオーディー) 薪スタンド となりのまきちゃん カーキ・ブラック LX1-453【あす楽対応】 |
「ロゴス 薪キャリー」
![]() ロゴス(LOGOS) らくらく薪キャリー 81064157【あす楽対応】 |
さて、図面見てみる?(すごいよ、読めるかなあ)

すごい、ざっくり。。。
まあ、わっかの部分を作って周りを縫って持ち手を付けました。
持ち手はしっかりしてほしかったので3m用意して調節しました。

佐仲の薪の長さ基準で作りました。

さっと広げてさっと持てます。
ああ、縫い目とかほつれ処理してないとことか見ないでください。。。。。
難しくないので作って見てはいかがでしょう?
2018年05月08日
2018.4.28~4.29 新田ふるさと村
次のキャンプに向けて準備しなきゃ!次は~今週末ですよ!(笑)
GW前半のキャンプのレポです。
ちょうど1年前にも訪れた場所。
「新田ふるさと村」に行ってきました。
まずは去年にはなかった道の駅神河に行きました。

こちらで昼食を。

駐車場の裏の川がきれいでした。
お腹も満たされたので移動です。
道中ホームセンターへ寄って
こいのぼりを見て

神河町は名水どころなので一つ名水所へ。

ここのわらび餅がおいしいとのことで買いました。

駐車場の前の川はすごく透き通っていました!!

そして、到着。

ほぼ13時到着でした。
早速受付。

そこでびっくりすることが…
なんと!去年と同じ「おおかみ座」!!!!

でじゃぶ??(笑)
そして、さっさと設営へ。

今回もなんとか完了。だいぶ慣れてきたかな。
設営も落ち着いたところでおやつタイム。
ホットケーキを焼きました。

これがまたすごいふわふわでした!
![]() 日清フーズ/日清 ホットケーキミックス極もち国内麦小麦粉100%540g |

わらび餅もおいしかった!!!なので帰りに再び買う事になりました。
子供達は設営後から遊具施設を行ったり来たり。
ずっと遊んでたかな。
父ちゃんと管理棟にお散歩に行ったりしてた。
帰って来てから父ちゃんは前回の佐仲で買った薪を割ることに。

途中のホームセンターで買ったのは「斧」
![]() 千吉 パイプ柄アッキス 薪割り斧 [マキ割り 枝打ち おの オノ 木材 丸太] |

パッカーン!
そして、薪の下に敷いてるのは先日作った薪バック。


至って作り方は簡単にww
まあ、あると便利よねえ~。終わった時にコンパクトになることを心がけました!
さて、夕方になると寒くなったので早々に夕食の準備。

肉を焼き

カレーを温め


今回はカレーとナンです。
ほんで、かんぱ~~~い

バクバク食べて夜は更け

星がきれいに見えていました。

天の川サイトの看板もライトアップ。
山の上からはお月様~まんまる~

ぐ~たらしながらあっという間に寝ちゃった。
そして、朝。

朝は家で作ったハンバーグでハンバーガーの作成です。

なかなかのボリュームたっぷりになりました。
そして、今回も何とか撤収して少しだけ観光。
観光事務所へ行きました。

そのすぐ近くには駅もあるので鉄道マニアの父ちゃんは写真撮りまくり。

町のキャラクター「か~みん」グッズが買えますよ。
そして、次は「水車」を見に行きました。

今では水車も残っているところも少なくこんなにいっぱい見れるところないのではないでしょうか?


ここで4基もあるんですよ。
水車も堪能して高速へ。
加西SAで昼食を食べて帰りました。

渋滞もなくスムーズに。よかった~!
次は久々にドゥーブルちゃんで青土ダムへ~
長くなりましたがこの辺でっ!!!!
2018年04月11日
2018.4.7~4.8. ハイマート佐仲
もう、5年生ですってよ!!(笑)
春休み最後に行ったキャンプのレポです。
↑場所を見てびっくりされたでしょう。
軟弱ファミリーに似合わない電源ナシキャンプ場。
果たしてどうなるのか・・・・ちょっと心配。。。。
8時半ごろ我が家を出発して
ちょっと買い物をしようとスーパーへ寄ることに。
カメラを車中で忘れてショック!なので写真少な目。。。
この時点で9時過ぎかな。

ちっちゃいスーパーかと思いきやいろいろお店が入っているのでいいね。
スーパーを出て若干迷子になりつつ到着は10時過ぎ。

受付をすると
「もう、ほとんどの方が来られています。。。」
はっ?もしかしてスーパー寄ってる場合じゃなかったか?
なんとか場所も見つけて(前日雨が降ったので微妙に柔らかい…)

設営完了!

周りはこんな感じ。

もう、ほぼぎゅうぎゅう。
設営後はスーパーで買ったお昼ご飯を食べて
まったりと。
父ちゃんと子供達は恒例の堤防の上へ。。。

テント満開!
あっ、桜は満開で散り始め。帰りにはもうほとんどなかったな。
堤防の上のダム。

子供達はまったり遊んだり

家で作ってきたカップケーキ食べたりいろいろしてました。
母ちゃんはちょっと昼寝(T_T)/~~~
そんなこんなしていると雨が降ったりあられが降ったり暴風だったり。
なので、今回はタープ張らず…
そして、セッティングしていたたき火もお預け。。。。

ショック。。。うまく巻けたのに。。。
もう、寒いので外に出る気になれず
幕内で早々にご飯。

2バーナーでお肉を焼き焼き。

ロゴスの塩をかけてみたり。
今回のメインはたこ焼き!


今回新しくシリコンピックを購入したのですが意外と優秀!
![]() イワタニ カセットガスたこ焼き器 スーパー炎たこ CB-ETK-1 ブロンズ&ブラック |
![]() 下村工業 YP-201 やきぱー! たこ焼きピック /キッチン用品/調理道具/たこ焼き/ピック/たこ/たこ焼きピン/ピン/樹脂製/自立式/日本製/ 【RCP】 |
程よく出来上がったので

かんぱ~い!!

夜はトランプをして
おやつ食べてだらだらして就寝。
翌朝はさむいっ!!!

つららちゃん。。。
朝ご飯はワッフル焼いてハッシュドポテト焼きました。

(ワッフルはもうできてるやつですww)
結構ぎりぎりまで暖房つけてましたよ。
そして、すごく暖かいから!!!!
![]() イワタニ カセットガスストーブ ハイパワー 『デカ暖』 CB-CGS-HPR |
幕は何とか乾いたものの
シート類は下が濡れているので乾かず。。。
仕方なくゴミ袋撤収。
12時くらいにはキャンプ場を後にして~
道の駅おばあちゃんの里に行ってきました。

ここでランチを食べて
店内をぐるぐる~。
しゃくなげの苗木も購入してSA寄って帰って来ました。
それでも16時。近いってスバラシイ。
電源ナシに初チャレンジだったわけですが
季節を限定したら行けるのかなと。
思っちゃったのでちょっと行く範囲広がるかも~!?
次はGWはじめの新田ふるさと村。
そのあと、8月まで予約取っちゃいました!
子供達の自然学校もあるけどなんとか予定入れちゃいましたよ。
妄想が止まらない~(笑)
長くなりましたがこれまで!
2018年03月31日
touch the outdoor 2018 に行ってきました
さて、今日はナチュラム主催イベント
「touch the outdoor 2018」 に行ってきました。
明日もやっていますが注意ですよ~
明日もドームでライブです。
すごい混雑しています。周りが。ww

久々にドームのエスカレーターで上へ~~
入口で案内図をもらって

わかりにくいですがこんな感じ。

こんな星空みたいね

おっ!鹿番長も。

ロゴスも。
で、まあ、物販はテントだけなので
イオンへ。

やっぱりロゴスへww

ほんでランタンフック買いました。
これでちょっと明るくなるかなあ~
気になる方は明日大阪ドームへ!
周りは混雑ですよ~
2018年03月27日
2018.3.24-3.25 しあわせの村 ②
夜はさらにまったりしようと早めに晩御飯にすることに。
今回はKAGARIBIで焼きます。

やきとりに

ビールに

チャーハン。


満足~。
終わった後はたき火タイム。

ちょっと久しぶりだったので
楽しかったな。
夜はテントの中でゲームしたり
おかし食べたり
ゲームしたり
おかし食べたり(笑)
まったり過ごして就寝。

朝。

朝露にキラキラテントが光っています。
寒さもさほど感じずに過ごせました。
中ではいつものストーブでぬくぬく過ごしましたよ。
![]() イワタニ カセットガスストーブ ハイパワー 『デカ暖』 CB-CGS-HPR |
まったりしつつも朝ご飯です。
昨日、近くのパン屋さんで買ったパンがご飯。

伊丹の「MIYABI」です。いいですよ。
おいしかった~(*^_^*)
片付けもそこそこにして
撤収を頑張らないと。。。
ここからは格闘です(笑)←なので写真なし
マットも元に畳めずに苦戦。。。
テントも崩しても畳めずに苦戦。。。
一応畳み方も書いてあるのですが
これがまたわからず。。。。
なんとか袋に入るように畳みましたとさ。
LOGOSさんに是非動画を作っていただきたい!!!
そして、11時過ぎにはチェックアウト。
ありがとうございました(^o^)丿
さて、今回の初張りでしたがとっても設営簡単でした。

ワンポールはやっぱりいいね。
そして、中も広いので過ごしやすく
寝相が悪い子供が転がっても大人はストレスなく過ごせました。
そしてそして、マットがやっぱりよくて(ここは最後まで買うか悩んだところ。お値段以上?って悩んだの)
今回は寝る時にはマットは敷かずに寝ました。でも大丈夫だったんです。(あってもいいんですけどね)
これから中の感じをオシャレにして行けたらいいかな~
![]() 【送料無料】ロゴス(LOGOS) グランベーシック Tepee 520−AHセット【お得な3点セット】 71805527【SMTB】 |
次は再来週~
初めての電源ナシ。(゜o゜)
さあ、軟弱家族過ごせるのか!!(笑)
2018年03月27日
2018.3.24-3.25 しあわせの村 ①
桜も咲きましたね~。
キャンプから帰ったら我が家の南京桃が開花していました。

春だわ~(*^_^*)
さて、我が家の今年の初キャンプ!
しあわせの村に行ってきました。
積載はこんな感じ。

今回はアーリーで入りました。
出発は9時半頃。
到着は10時40分。
もうすぐ着く!ってとこで洗剤&たわしなど忘れたことに気づきショック(ー_ー)!!
受付を済ませて洗剤たわしを購入。。。
そして、早速設営しました。
今回のサイトはB14。

初めてのB サイト。
そして、角地。トイレも近いのでヨカッタ。
初張りですよ~!
![]() 【送料無料】ロゴス(LOGOS) グランベーシック Tepee 520−AHセット【お得な3点セット】 71805527【SMTB】 |

撤収で無事にこんなふうに収まるだろうか。。。。
まずはインナーテントを固定。上の二人は時折吹く突風の重し(笑)

ペグダウンしたらフライかぶせてポールを立てる。エイッ!

立ちました。もう、あとは固定ばかりかな。

前室フレームを入れて固定します。
固定している間に中のマットを敷きます。

無事にこのサイズに収まるか心配。。。。。

何とか敷いてなかはあとはいるもの搬入。

無事に全部完成!!!1時間半ほどかかったかな。ほとんどの時間向きに悩まされたので
もう少し早くなるかな。
道路側を後ろにしました。
流し台の方に入口で。

後ろもポールがあれば跳ね上げられるので次はしようかな。

遠くから見た感じ。別メーカーに見えるけど(笑)でもかっこいい!
お昼ご飯を食べてその他の設置。
子供達はトリム遊園地へ。かなり混雑していたみたい。
中はこんな感じ。テーブルを真ん中に置いても隅までまだ余裕。

なんだかんだと落ち着きおやつの準備。
ホットケーキミックスを使ってダッチオーブンで焼く「バナナチョコケーキ」です。
アルミホイルを敷いてクッキングシートを敷きます。

そこに混ぜ合わせてきたホットケーキミックスを投入。

様子を見ながら30分ほど焼きます。
裏返せない。。。ので今回は強い味方!

SOTOのバーナーで焼きます。
![]() SOTO(新富士バーナー)フィールドチャッカー ST-450 【B】【DC】【NW】【ソト キャンプ用品 調理用品 キャンプ調理 アウトドア レジャー バーベキュー BBQ 登山 ピクニック フェス】 送料無料 |

若干焦げてはいますがおいしくできました。
ダッチ面の下も焦げていたのでアルミホイルでは限界か。。。
考えなきゃな。
おやつのタイミングで子供達が帰ってきたのでみんなでパクパク。
おいしい~(^u^)
って事でリピ決定かな。
子供達はスケボ&キックボードで遊んだりまたトリムへ行ったりしていました。

母ちゃんはまったりして一歩も動かず(笑)
やってみたかった刺し子をチクチク。

少し寒いけどいいお天気。
眠くなりながらまったり~。
ああ、桜は蕾でした。
まだまだですかねえ。
次は晩御飯。
ですが、②へ続く~
2018年03月10日
LOGOS 2WAYBAGBOOK
春が近づいていますね~
ってことは、キャンプシーズンですね(笑)
ふと、本屋さんを見るとこんな商品を発見!!

![]() LOGOS 2WAY BAG BOOK【2500円以上送料無料】 |

中のブックレットはペラペラのフリーペーパー(笑)サイズ。
でも、バックは何でも入りそ~。

めっちゃマチあるし。
ええと思うねん~。色もかわいいしね。
どんだけLOGOSラブやねんっ!